オープンワールドRPG「Fallout 4」プレイ日記24回目。攻略ヒントやFallout4特有のネタシーンを織り交ぜながらプレイの様子を振り返ります。プレイ済みの方もサクッと思い出に浸っていきませんか?
プレイ環境はフォールアウト4日本語版をバニラ状態でプレイしています。総プレイは169時間経過しレベル69。メインクエストをクリア後のプレイ日記です。
※ 動画が再生されない場合は『ページ更新』 『二回押す』などの方法をお試しください。
もくじ
ショートカット
関連 カテゴリ:Fallout4記事リスト 関連 目的別索引 関連 攻略ヒントまとめ
プレイ日記(クリア後)24
拠点クラフト – 満足度を高めたい
追記:次回「Fallout4プレイ日記 #2-25 満足度100% in スペクタクル島(手法再現)
で満足度を最大値の100まで上げることができました。実績解除成功のプレイ日記です。
以下それまでの苦悩のプレイ日記です。
追記:beta update 1.3.45で幸福度計算の仕様に変化がありました。以下はbeta update 1.3.45以前のバージョンでのプレイ日記です。
満足度・幸福度を高める条件
- 余裕ある、水・食料・ベッド・防御値
- タレット・ジェネレーターは騒音。ベッドに近づけない
- ベッドは屋根のある居住スペースに
- 居住スペースは個室が理想。家具・照明・装飾の充実
- ショップの充実
- 浴槽で沸くバラモンは満足につながる
が良さそうです。
攻略サイト等を見ても上記のような「方向性」が示されているのみで、具体的なところはまだ探り中なのでしょう。
基本的には、ゆったり贅沢な作りの居住スペースは住民も満足であろう、という考え方。
満足度を高めないでもゲーム進行に支障はありませんが、満足度を最大にすると実績が解除できます。
今回はこの方向性を参考にしながら拠点を開発してみます。
場所はスペクタクルアイランド、人口18人、満足度81・82、主人公のカリスマ基本値8、途中で9。
という状況で、居住スペースの改造により満足度がどのように変化するでしょうか。
個室化
アジトに詰め込まれていた大量のベッドを分散させてみます。個室を作り、そこに改めてバラしてベッドを置きます。
どの程度の大きさの居住スペースがいいのか、そもそも個室の定義とは。
という部分の具体的なところを確認していないので「なんとなーく」やってみます。確認できたら追記します。
居住スペースの大きさを一旦無視して、セット品のプレハブを「個室」として配置。
「個室」の内外に照明を置き、ベッド・テーブル・椅子・絵画・箱を人数分設置。
全種1ランク目のショップが揃ったアジトと「個室」は少々離れ気味。
このショップとの距離も満足度に関係しているとしたダーメですが、一旦このままで。
「個室」側の野外に調理台をふたつ、椅子も設置。
牛のバラモンが寄ってくる浴槽を島内に三つ分散して設置。
ジェネレーターやタレットの騒音源はベッドからかなり離してあります。
中間報告
変化なし!
素材収集でファストトラベルを使い、時間経過を挟んでも変化なし。かなし。
レベルが上がりカリスマ8から9に。人口が18から19に。
満足度は
変化なし!
質を高めよう
ショップが全て1ランク目だったのでトレーダーショップと食料品ショップを2ランク目に上げる。
家具・装飾品の質は関係があるのだろうかと思い、アンロック家具・装飾品を探してみる。
雑誌「ピケットフェンス」を収集すると新たな家具や装飾品をクラフト項目に追加できます。
以下に収集する方法として、知りたい方のために場所と追加項目をご紹介します。
Picket Fences – ピケットフェンスを探そう
- #1 ビーンタウン蔵造所(杭柵・白色)
- #2 ハードタウン(ハイテクなライト)
- #3 サウガス製鉄所(銅像)
- #4 コンバットゾーン(鉢物)
- #5 ウェストン水処理場(テラス用の家具)
雑誌「ピケットフェンス」で追加される品目と場所。
#1 ビーンタウン蔵造所(杭柵・白色)エレベータよこの寝床。
白いフェンスが追加されます。
#2 ハードタウン(ハイテクなライト)ダイアモンドシティで受けられる「Painting the Town」緑ペンキクエのあそこの二階。
床置きライト・天井照明が追加されます。
#3 サウガス製鉄所(銅像)溶鉱炉から入るボス部屋。ミニッツメンの拠点解放クエでここへ来るとシシケバブ貰えます。ボブルヘッドもこちらで。
銅像が追加されます。銅を消費して、噴水像・ライオン像・野球選手像など。
#4 コンバットゾーン(鉢物)机。ケイトを仲間にできる場所。
植物の植木鉢が追加されます。置くとけっこう雰囲気が変わります。
#5 ウェストン水処理場(テラス用の家具)
パラソルベンチ・椅子などが追加されます。
今回の結果発表
ライオン像を置いたタイミングで満足度1上昇。効果あったのかどうかは分かりません。
今回は「個室(仮)」をつくり、装飾品とショップの質を高めて満足度上昇を促して見ました。
結果は微妙。
手塩にかけても人口が増えない拠点があったり、屋根なしベッド、ベッド詰め込み、ショップなしのテキトー拠点が人口すごい増えてたりして、システムが読みきれません。画像の人口24は充分ありえますけど、31は多分なにかの不具合かも。
結果が出せなかったのは居住スペースの作りこみが甘いのか、それともなにか違う要因(シンス・人造人間のまぎれ込み等)が上昇を阻害しているのか。色々試してみるしかありません。
なにか気づいたらまた色々試してみたいと思います。
追記:次回で解決しました。正攻法ではありませんが満足度100達成、実績解除しました。
砲撃について
拠点に砲撃施設をつくると、範囲内に砲撃支援をしてくれます。砲撃支援グレネードを投げると青い発炎筒があがった場所付近に支援砲弾が着弾します。
この砲撃施設は砲台の数を増やすと砲撃支援の回数も増えるのでしょうか。
画像はイメージ。こんな感じの範囲イメージ。
マップを良く見ると薄い升目で区切られています。拠点を中心にして、この升目半径5個分くらいのエリアが砲撃範囲。
同拠点に複数の砲撃施設を作った場合の単独砲撃支援ケースと、複数の拠点の範囲内での複数拠点からの砲撃支援ケースを試して見ます。
基本形としてサンクチュアリの1つの砲台からVault111を砲撃。一回の砲撃支援で3発着弾しています。1砲台3発と考えてみます。 ↓
25 4 pic.twitter.com/gE7hbfphnl
— ume_bot (@plumume1) 2015, 12月 25
1つの拠点に3砲台作って1拠点の範囲のみに入るようにして砲撃支援を要請してみました。
1砲台3発と考えると3砲台で9発着弾するはず。↓
25 c pic.twitter.com/fXsRls4ZjC
— ume_bot (@plumume1) 2015, 12月 26
10発着弾しました。予想より多いですね。
1砲台につき3発か4発という計算になります。誰か砲手がサボったのかサービスで色をつけてくれたのか。
場合により着弾数にバラつきが出るようです。
次は2拠点か3拠点の範囲内に入るようにして砲撃支援を要請してみます。砲台数は4か5です。最少で12発、最大で20発着弾する見込み。
25 d pic.twitter.com/8eZsVcH10v
— ume_bot (@plumume1) 2015, 12月 26
15発着弾しました。
2拠点の範囲内であったなら4砲台、ひとつにつき4発で1つの砲台だけ3発撃った計算。つまり3発か4発。
3拠点の範囲内であったなら5砲台、全ての砲台で3発撃った計算。
- 砲撃支援の砲台は1砲台につき3発か4発ぐらい発射される
- つどバラつく
- 有効範囲を重ねると効果が上がる・砲台を増やすと着弾数も増える
あんまり増やしすぎても効果を得られない・不具合の元にもなるようです。
おとこディーコン七変化
前回「Fallout4プレイ日記 #2-23 タカハシ解放作戦・ドリンクバディー・ハンコックとロマンス」ではハンコックをコンパニオンキャラとして同行、親密度を高めて特殊パークを取得しました。
今回はレールロードのエージェント「Deacon – ディーコン」を同行させてみました。
ディーコンは変装が得意。場所とニーズに合わせて衣装を変える、プロ意識の高いエージェントです。任務であれば女装も辞さないと語るディーコン。
22 13 pic.twitter.com/57Dwx0XMaq
— ume_bot (@plumume1) 2015, 12月 22
露出癖があるのがたまにキズ。ベテランのフィールドエージェントなので、さすがに良い身体してます。
ディーコンは何者
ディーコンも親密度を高めるたびに本人のエピソードを語ってくれます。
上項の雑誌探しの旅のなかで親密度が高まり特殊パークの取得に成功し、各種エピソード語りのイベントも回収できました。ロマンスは無いようです。
ディコーンはターミナルのハックと人造人間(シンス)解放などで親密度が高まります。
以下エピソード語りの様子を動画にしてyoutubeへ投稿しましたのでリンクしておきます。
ディーコンは自分は人造人間(シンス)であると言い、記憶を初期化するパスコードを教えてくれました。
しかしこのコードの件は嘘。自分は嘘つきであるとも語るディーコン。
ディーコンはイケメン。
現在のレイルロード組織の首領はデズデモーナだが、創設したのはディーコンら初期メンバーだと言う。
創設は60か70年前。年齢と見た目の違和感はケロッグと同じく人造人間(シンス)あるいはそれに準ずる存在だからという理由で解決できそう。
しかしその語りすらも途中で嘘であると語りました。嘘つきであるなら、嘘であるとする事自体が嘘であるのかもしれません。ややこしいです。ただ下項のレールロードの勧誘話を聞くとやっぱり嘘っぽいです。
「レールロードは悪くない組織だが、重要な局面では自分の考えで決断しろ」という発言は、主人公とインスティチュートのfatherの関係性に向けてのコメントのように感じられます。
UPデスクローズとして人造人間(シンス)を襲撃していた過去を持つと語るディーコン。
妻と子供を作ろうとした時、両者ともに人造人間であると判明した。
UPデスクローズに妻を襲われたディーコンは逆襲。
その噂をかぎつけたレールロードがディーコンにアプローチ。加入。
自分の過去を語り、語った理由を主人公が唯一の友達だからだというディーコン。
「詐欺師で無価値な俺だ。理解される事は求めない、ただお前に知っておいてほしかった」
ディーコン特殊パーク「Cloak&dagger」ステルスボーイの効果時間UP、ステルスアタックのダメージUP
おまけ動画
きょうのドリンク・バディー「ジョーク集」2回目と3回目のセット
アトムキャッツ、ラウディ日本語版。火つけてからタバコすてるの早すぎませんかラウディさん。
25 6 pic.twitter.com/R91HUeUH66
— ume_bot (@plumume1) 2015, 12月 25
砲撃NGシーン。「ひざに砲を受けてしまってな」
25 5 pic.twitter.com/iEeNQi62TF
— ume_bot (@plumume1) 2015, 12月 25

